![LEGOツリーハウス(21318)組み立て2 川がいいアクセントになっている](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6110-scaled.jpg)
レゴアイディアのツリーハウス(#21318)少しずつ組み立てています。
前回1の袋では木が立つ大地の半分ぐらいを組み立てました。今回2の袋では、木のそばを流れる川を作ります。
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6103-1024x768.jpg)
けっこうあっさり川の土台は出来上がります。ここから川の水を作ります。
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6104-1024x768.jpg)
もっともっと
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6105-1024x768.jpg)
まだまだ
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6106-1024x768.jpg)
ここからブロックの並べ方が変わります。ちょうどカーブしているところなので、並べ方で川の流れを表現しているのでしょうね。
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6107-1024x768.jpg)
あと少し
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6108-1024x768.jpg)
完成です。こんなに同じ透明ブロックを敷き詰めたのは初めてです。
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6109-1024x768.jpg)
ここは個人的にちょっと感動したところで、川のふちに少しパーツを追加しただけで、かなり「川っぽさ」が増しています。
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6110-1024x768.jpg)
これでひとまず土台ができた感じですね。川が流れていることで、ツリーハウス単体ではなく、「ツリーハウス」+「川辺の小屋」という構成にすることで、遊びの幅がぐっと広がっていると感じます。
![](https://kaeru981.com/wp-content/uploads/2020/05/img_6111-1024x768.jpg)
ちなみに裏側はこうなっていて、なんだかカラフルです。