我が家にいるツノガエルの一つがアマゾンツノガエル(Ceratophrys cornuta)です(他はクランウェルとベル)。
アマゾンツノガエルは知られている通り「ツノガエルの中で最もツノガエルしてる」のが特徴。目の上の角が明確なのがカッコいいですね。
実物をよく見ていて気付いたけど、角がはっきりしているというよりは、全体的にシャープな傾向が強いと言った方が良さそう。体表のイボはトゲトゲ、指は細長く、顔はシュッとしています。
模様もそうですね。他のツノガエルは楕円形を主とした模様をしてますが、アマゾンはギザギザの葉っぱのようです。
僕はこの容姿に野性臭さを強く感じて、それでお迎えしたいと考えました。
アマゾンツノガエルは難しいと言われますが、僕は今のところ他のツノガエル(クランウェル、ベル)と比べて差を感じません。
購入時にもブリーダーに確認しましたが、「難しい」と言われるのは次の理由があるそうです。
- かつてはWCが主流だった
- 上陸時のサイズが小さくか弱い
WCの難しさはアマゾンツノガエルに限った話ではないですね。
CB化が進んだ今では上陸時の小ささがハードルとなり、この時の給餌が難しく、落としてしまうことがあるとのこと。そのためある程度育ったサイズになれば、クランウェルやベルツノガエルと大差ない難易度らしいです。
そういうことでお迎えしたアマゾンツノガエル。我が家の個体に限って言うと、比較的繊細な傾向があり、動いているのを目撃するのが最も多いツノガエルになります。
我が家に来た日から数日は白くなってしまっていて、調子を崩してしまったのかと心配になったものの、いつの間にか元の色に戻っていたことがあります。これはクランウェルやベルツノガエルをお迎えしたときには見られなかった現象で、アマゾンのやや繊細な性質を現しているのかもしれません。
血統的にはフルグリーンのF1とのこと。今のところグリーンの面積はそれほどでもないが、僕としてはこのままでもいいかなと思っています。おそらくこれから変化していくとは思われ、どうなるか楽しみです。